お知らせの最近のブログ記事

2025年6月1日(日)に、中央区立総合スポーツセンターにて 第31回東京都学生剣道選手権大会及び第31回東京都女子学生剣道選手権大会が行われました。

男子からは、菅沼・松戸・栗林(2年)
女子からは、太田垣(4年)、佐藤・桺澤・髙橋(2年)、栗原(1年)が出場いたしました。

大会の結果を下記の通りご報告させていただきます。

2年生の 佐藤 愛花 がベスト16まで勝ち上がり、
令和7年度国民スポーツ大会東京都選手選考会(令和8年5月(未定):東京武道館)
全日本都道府県対抗女子大会(令和8年5月(未定):東京武道館)の出場権を獲得いたしました。

応援してくださった先輩方、保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 部員一同一層精進していく所存でございますので、今後とも御指導・御鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

合掌
大正大学剣道部
主将 涌井 志信
第31回東京都学生剣道選手権大会 結果
一回戦
菅沼 -メ 藤野(帝京大)
松戸 -メメ 鈴川 (学習院大)
栗林 -コメ 今村(日体大)
第31回東京都女子学生剣道選手権大会 結果


一回戦
太田垣 反-▴▴ 中山(國學院大)
佐藤 メメ- 楠田(学習院大)
桺澤 -メ 塚本(慶應大)
髙橋 コ- 高橋(帝京大)
栗原 メメ- 鈴木(成城大)

二回戦
太田垣 不戦勝- 久徳(日女体大)
佐藤 メメ- 新開(東京大)
髙橋 コ- 各務(國學院大)
栗原 コ- 秋山 (明学大)

三回戦
太田垣 -メ 秋庭 (法政大)
佐藤 メ- 石原(東洋大)
髙橋 -メ 早川(国士舘大)
栗原 -メメ 末吉(中央大)

四回戦
佐藤 メ- 守屋(亜細亜大)

五回戦
佐藤 -ドメ 西岡(中央大)
大会の様子
 

 

2025年5月11日(日)、25日(日)に、日本武道館および千葉ポートアリーナにて 第71回関東学生剣道選手権大会、第57回関東女子学生剣道選手権大会が行われました。

大会の結果を下記の通りご報告させていただきます。

1年生の鈴木 篤が 全日本選手権大会の出場権を獲得いたしました。 応援してくださった先輩方、保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

7月に控える全日本大会 及び 夏の団体戦に向けて部員一同一層精進していく所存でございますので、 今後とも御指導・御鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

合掌
大正大学剣道部
主将 涌井 志信
第71回関東学生剣道選手権大会 結果

一回戦
徳佐屋 コ- 須賀(農工大)
木戸田 メ- 落合(白鵬大)
鈴木 ○○- 北篠(日獣大)
二回戦
徳佐屋 ▴▴-反 岩松(日体大)
木戸田 ツ反-▴▴ 種田(防衛大)
鈴木 コ- 小林(開智国際大)
三回戦
木戸田 ▴-メ 嘉村(國士舘大)
鈴木 ド- 財全(工学院大)
四回戦
鈴木 -コ 宮本(中大)
敗者復活一回戦
木戸田 -メ 林(東洋大)
第57回関東女子学生剣道選手権大会 結果


一回戦
太田垣 -メ レヴィン小倉(駒澤大)
望月 -メ 岩本(淑徳大)
髙橋 コ- 飛永(杏林大)
北山 ココ- 山口(白鵬大)
栗原 -メ 赤池(国際武道大)
二回戦
髙橋 -メ 田阪(慶應大)
北山 ツ-▴ 平岡(尚美学園大)
三回戦
北山 メ- 田中(関東学院大)
四回戦
北山 -コ 太田(中大)
敗者復活一回戦
北山 メ▴- 能地(法大)
敗者復活戦二回戦
北山 メ-コメ 五十嵐(筑波大)

 

① 関東学生剣道選手権大会

>PDFはこちら(282KB)

       

② 全日本出場決定戦

>PDFはこちら(99.9KB)

       

③ 関東女子学生剣道選手権大会

>PDFはこちら(658KB)

       

④ 全日本女子出場決定戦

>PDFはこちら(425KB)

   
大会の様子
   

 

2024年11月17日(日)、24日(日)に東京武道館にて第70回関東学生剣道新人戦大会及び、 第25回関東女子学生剣道新人戦大会が行われました。

第70回関東学生剣道新人戦大会及び、第25回関東女子学生剣道新人戦大会の結果を 下記の通りご報告させていただきます。

応援してくださった先輩方、保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 今後とも、部員一同一層精進していく所存でございますので、御指導・御鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

合掌
大正大学剣道部
主将 涌井 志信

 

第70回関東学生剣道新人戦大会

一回戦

大正大   学習院大
先鋒 菅沼 メメ―コ 中村
次鋒 荒川 髙橋佑
五将 栗林 鈴川
中堅 松戸 メ― 四戸岸
三将 河本 ―メ 齋藤
副将 木戸田 コ― 髙橋大
大将 德佐屋 ドコ― 黒田

二回戦

大正大   明治大
先鋒 菅沼 ―メ 栗原
次鋒 荒川 池田
五将 栗林 ―メ 増森
中堅 松戸 石橋
三将 河本 ―コド  樋口
副将 木戸田 ―コ 有川
大将 德佐屋 正木

 

第25回関東女子学生剣道新人戦大会

一回戦

大正大   専修大
先鋒 具島 ―コ  黒田
次鋒 髙橋 ○○―  
中堅 佐藤 メ― 下田
副将 東 ○○―  
大将 望月 ―メ 根本

二回戦

大正大   清和大
先鋒 具島 メ―  鈴木
次鋒 髙橋 ―コ 山口
中堅 佐藤 土田
副将 東 下川
大将 望月 土井

代表者戦

大正大   清和大
望月 ―ド  土井

 

第70回関東学生剣道新人戦大会 結果

 

第25回関東女子学生剣道新人戦大会 結果

 

 

2024年9月8日(日) 第73回関東学生剣道選手権大会、2024年9月21日(土) 第50回関東女子学生剣道選手権大会 が行われました。

目標としていた全日本学生剣道選手権には手が届きませんでしたが、全力を尽くすことが出来ました。

応援してくださった皆様には厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。今後とも御指導御鞭撻の程、宜しくお願い致します。

第73回関東学生剣道選手権大会 結果



   

第50回関東女子学生剣道選手権大会 結果



   

2024年5月12日(日)、第70回関東学生剣道選手権大会が日本武道館にて、また2024年5月18日(土)には、第56回関東女子学生剣道選手権大会が武蔵野の森総合スポーツプラザにて行われました。

結果としては全日本には届きませんでしたが、この経験を糧に団体に向けて切り替え精進していきたいと思います。

応援して下さった保護者の皆様、OB、OGの方々、ありがとうございました。これからもご声援の程よろしくお願いいたします。

第70回関東学生剣道選手権大会結果



   


   

第56回関東女子学生剣道選手権大会結果



   


   


   

先日、第29回東京都学生剣道選手権大会及び第29回東京都女子学生剣道選手権大会が青山学院大学記念館にて行われました。

男子からは3年中西と山本、2年大森、1年木戸田が、女子からは4年佐藤、3年髙橋(璃)、2年工藤が本学を代表し出場しました。

男子は総じて一回戦敗退でしたが、女子は髙橋(璃)がベスト16に入り、第42回東京都女子剣道選手権大会に出場することが決まりました。

今後ともこのように結果を残せるよう練習に励んで参りますので、応援の程宜しくお願い致します。

先日、2023年5月14日に第69回関東学生剣道選手権が日本武道館にて、5月21日に第55回関東女子学生剣道選手権大会が墨田区立総合体育館行われました。

男子からは、4年久保、3年高橋(郁)と西村が、女子からは4年髙見澤、3年神野と髙橋(璃)、2年の太田垣が本学を代表して出場しました。男子は総じて1回戦敗退、女子は2回戦に進む選手もいましたが2回戦敗退という結果でした。

今大会の結果と真摯に向き合い、男女ともにこれからも稽古に励んで参ります。今後とも応援の程宜しくお願い致します。

試合結果

以下が本学選手の結果となります。

男子

一回戦

久保 ― メ森田(日本体育大学)
高橋(郁) ― コメ早川(國士舘大学)
西村 ― メ石川(日本大学)

女子

一回戦

髙見澤 ― メ武井(東海大学)
髙橋(璃) ― コメ倉田(立教大学)
太田垣コ ― 佐藤(淑徳大学)

二回戦

神野はシードのため、二回戦から参加
神野コ ― メド松永(筑波大学)
太田垣メ ― メド八木(國士舘大学)

両大会の最終結果につきましては、関東学生剣道連盟のホームページ上に掲載されております。
リンクをお貼りいたしましたので、そちらからご覧ください。

第69回関東学生剣道選手権大会   
>結果の詳細はこちら

第55回関東女子学生剣道選手権大会 
>結果の詳細はこちら


2021年11月6日  東都学生剣道優勝大会が行われました。
男子が団体戦にて2位入賞しました。
個人戦では、1年髙橋(璃)と1年高橋(郁)がベスト8でした。

2021年11月7日   全日本仏教系大学剣道大会が行われました。
男子が団体戦にて3位入賞しました。

男女ともに今後も結果を残せるよう稽古に励みますので応援よろしくお願いします。

 

女子は競ったものの二回戦敗退となりました。
男女とも悔しい結果となってしまいましたが、新たな課題も見つけることができ、実のある試合だったと思います。

ここからまた部員一同精進していきたいと思います。

男子はチーム一丸となり善戦しましたが二回戦で敗退となりました。
この悔しさを糧に、また一から頑張っていきたいと思います。

応援ありがとうございました。